車– tag –
-
自分語り
【自動車学校料金30万一括支払】高3長男が就職で必要な為、免許取得費親負担
2025年11月来春就職予定の高3長男免許取得の為1番近い自動車学校に入学申込完了。 全国平均AT車約30万円前後MT車約30万円超 私が免許取得時は今から約30年前当時20万円超くらいだった記憶。 支払金額【296,710円】✓普通AT限定免許学割です。✓教材費検定料... -
家族支出
【おとなの自動車保険20等級50歳の保険料】車両保険の必要以上に任意保険必須
任意保険加入率2021年 88.4%(日本国内)2011年 78.2%年々加入率は上昇!自動車保険料率算出機構HP から自動車保険の概況引用してます 運転するなら任意保険は必須車の買替、経年、年齢等で都度見直した方が得な事が多いです。考え方ですが無保険は危険に思... -
家族支出
【JAF家族会員】免許取得した家族に勧めたい!急な車両トラブルに安心ロードサービス
運転手には自動車保険とJAF(ロードサービス)入会をおすすめします。息子が免許を取得したら家族会員に入会する予定です。 自動車を運転する人には自賠責(自動車)保険は義務です。任意(自動車)保険は任意ですが個人的に必要だと思います。 【JAF会員金額】J... -
家族支出
【実録タイヤパンク対応と55,000円支出】JAFに連絡し修理orタイヤ購入交換 比較
【実録タイヤパンク対応】2025年タイヤぶつけ破損 ➡2本購入交換=5万5千円※近いオートバックにて購入2022年ネジがささりパンク ➡JAFサービスで無料修理知人に整備士がいない50歳主婦はロードサービスが頼みです。 家事、育児、家計管理と車の維持管理も妻... -
自分語り
2025年2月【本日ガソリン171円】ガソリン暫定税率廃止予定の段階でガソリン補助金減額‼
ガソリン税が複雑で税に消費税までつく!所得上がらないのに物価は高騰でツライ! 夫は今現在、電車通勤なので毎日車利用する家庭でありませんが沖縄、山形に居住した経験から車は生活必需地域を理解しています。 ガソリン100円切る時代を経験したので170... -
自分語り
【スタッドレスタイヤ必要か不要か】 降雪時や路面凍結時に運転しないと決め冬タイヤ卒業
路面凍結や降雪可能性があれば冬タイヤは必須です。居住地及び活動地域次第でスタッドレスタイヤの必要性は変わります。 山形で約6年生活していたので沖縄以外は冬タイヤは常識だと思っていました。現在居住地の神戸市街地は1年に1度降雪あるかないかです...
1