最近アメブロなどで
コンサル、セミナーの紹介を目にします。
私自身
専門学校講師をしていた20代に
職場でコーチング研修を数日数週間受講し
民間のコーチング認定証を貰いました。
今でも認定証は保持しています。
すーさんママコーチング
確かに学びあります
コーチングは人により幸せへ導く手段
ですが今現在
コーチング講座が高額だと思うのは
私だけでしょうか。
研修で無料だから受講しましたが
自腹で講習受講は無理です。



民間認定コーチは
人や団体次第で簡単に取得可能
私も取得しています。
私のような素人のコーチング
受けたくないですよね。
勿論有料でコーチングを実施してる人の
コーチングセミナーは素晴らしと思います。
価値は自分で見定めて下さい。



価値は自分次第で決めるもの
可能ならセルフで
メンタルコントロールしたい
無料でメンタルを良き方向へ導く事
実は自分次第なんだ思います。
イチローさん、武豊さんに共感です。
高額なセミナーもいいけど
冷静になり振りかえりましょう。
にほんブログ村
メンタルの基本は自己


病気なら医者
髪は美容師さんに整えて貰います。
メンタル不調なら
心療内科メンタルクリニックだと
個人的に思っています。
風邪なら普通に内科いくのに
心療内科はなぜかハードルが高い。
困ったら頼ってもいいと思っています。
コーチングは
教えではなく問いかけて自分の中の
答えを導かせる行為です。
1回●万円の費用対効果感じれば受講OK!
払えない方は自力で導けるはず。
YouTubeなど動画からヒント


スポーツアスリートは
メンタルコーチに頼る事もありますが
競馬騎手武豊さん
元野球選手のイチローさんは
【何もしない】良いと言っています。
51歳普通の主婦が思うメンタル維持は
食事、睡眠、適度な運動の基
生き方のヒントにする
映画、ドラマ、アニメ、音楽、人と会話
最近はYouTubeをみたり
その1つにコーチングもあります。
でも結局は自分自身です。
何もせず自然でいられる事が
実は最大の強固なメンタル維持です。
素人主婦さんの講座以上に
アスリートの言葉は重みを感じるのは
私だけかな。
しかも無料ですので一見の価値あります。
コーチに頼るも良いけど
私個人医者(漢方)に頼りつつ
なるべく自己解決するようにしています。


51歳、家族全員発達検査を受け
3人発達障害という困難が多い家庭で
生活して最近思う事は
体に不調があれば慰謝に頼り
思考は程々が良いということです。
日々の出来事日記トップは下記
無印良品のブログは下記へ
神戸中心の旅食ブログは下記へ
ポチッが励みになります。
にほんブログ村
よろしければフォロー下さい。









コメント