2025年10月24日
無印良品週間の初日に
大型店へ買い出しに行きました。
すーさんママ開店早々から人混み
30分後に会計したら
長蛇の列で
レジ待ち10分でした。
週末はさらに混みそうです。
にほんブログ村
無印とイオンの御得デー


【無印良品週間】【イオン感謝デー】
無印良品は年に年に数回不定期
(近年は年2回のペースで実施)
イオンは月に2回実施されます。
【無印良品週間に行ってきた】
今回、無印良品は
委託会社の物流システム障害で
ネットストア利用不可の為、店舗のみ開催。
世間を騒がせているアスクルへの
サイバー攻撃の影響だと想像します。
初日、朝から店内は人が多くいました。
【食料品はイオンの感謝デー】
イオンお客様感謝デーは毎月あります。
PB商品など購入していますが
20日、30日はイオンも朝から行列です。
少しでも安く買い物しようと思う人が
沢山いるんだと実感します。
私もその中の1人です。
5%オフ、10%オフは助かります





国へ物価高対策望む声
あるけれど
地方自治や企業の方が
還元してくれて有難い。
5%オフでも朝から高齢者や主婦層が
イオン店内は多くいます。
本日の無印良品、早朝主婦層が多めですが
高齢ご夫婦で買い物してる方や
ベビーカー子供連れママも多くいました。
5%オフなら1万円購入で500円割引
10%オフは1万円購入で1,000円割引です。
食品のイオンと日用雑貨の無印


食料品はタイミング良ければ
夕方オフ(割引)シール狙いで
買い出しする事もできますが
お米や調味料や飲用水
トイレットペーパーや洗剤等の日用品は
お客様感謝デーで購入します。



イオンPB商品
安くて良い品があります。
備蓄米の米はあまり美味しくなかったので
イオン提携農家のPB商品の米なら
まだ安値で購入できて美味しい。



政府は
米価格下がったと言うけど
以前、通常買いしてた
こしひかり、つや姫も
高くて価格下がりません
新米が出て2015年10月は
地方や地元産のこしひかりが4千円前後で
一時よりは価格は下がりました。
5キロ税込3千円代で購入希望ですが
備蓄米もいれて計算したら平均3千円代です。
小泉農政大臣の目標達成されたと
マスコミは言ってます。





普段食べ慣れた米が
無理なく購入できる価格に
給料も手取り増加も必要。
無印良品は大好きで普段使いしていますが
今回は10年超使用した
スーツケース買替えのため店舗へ行きました。
数年前から不具合のある状態で
夫がストレス感じ使用し続けたので
ようやく購入しました。
ファスナーの1つは作動しますが不便です。
持ち手も切れてしまいました。
修理代見積ると新品購入の方が良いと判断。


必要品を良品週間狙って購入します。
今回の良品週間の購入品は
無印ブログで↓紹介しています。


イオンも無印も開店早々に
お客さんは入店し午前中でレジ列発生
5%割10%割を望んでる人は多いんです。



物価高騰対策
1日でも早めに
御願いしたいです
日々の出来事日記トップは下記
無印良品のブログは下記へ
神戸中心の旅食ブログは下記へ
ポチッが励みになります。
にほんブログ村
よろしければフォロー下さい。
日々の気づき記してます









コメント