【椎間板ヘルニア】は治りにくいけど【坐骨神経痛】は改善しました

※アフィリエイト広告を利用しています。

小学生の頃に椎間板ヘルニアと
診断され一時は猛烈な痛みで
入院した経験があります。

坐骨神経痛はやわらぎましたが
負担や疲労が蓄積した時など
数年に1度腰痛に悩まされます。

人によって状況は違いますが
椎間板ヘルニアは治らなくても
坐骨神経痛は改善した
個人の経過と実例を紹介します。

すーさんママ

痛い時は応急処理で
湿布と痛み止め活用

40代代前半まで度々腰痛があましたが
健康意識した50代前後
更年期なのに腰痛はありません。
健康意識した行動は大事だと実感。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
目次

椎間板ヘルニア

【椎間板ヘルニアとは】
●背骨の椎間板が飛び出し神経を圧迫し
手足のしびれを起こす病気

【椎間板ヘルニアの原因】
●長時間デスクワーク、加齢、スポーツ
なんらかの動作で椎間板に強い圧力かかり
髄核(ゼリー状の軟骨)が突出し生じる。
また加齢で水分が失われ
椎間板の弾力性が低下しおこる。
他に遺伝や禁煙など様々な要因があります

【椎間板ヘルニア症状】
●手足の傷み、しびれ、筋力低下、感覚異常

【治療法】
●手術療法または保存療法
→保存は薬、ブロック注射、リハビリ等

様々な箇所に生じます
✓頸椎椎間板ヘルニア
✓胸椎椎間板ヘルニア
✓腰椎椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは治る可能性がある

症状が軽度の場合は稀に
ヘルニアが自然吸収され改善ケースも
あります。

症状の出始めや軽度の場合は
即手術でなく保存治療で様子見が多い。

坐骨神経痛

坐骨神経痛は病名ではありません。
椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など
様々な原因が引き起こす症状の事。

【坐骨神経痛とは】
椎間板ヘルニア等により
腰から足にかけて伸びる坐骨神経が
圧迫され、尻、太もも等に痛みや
しびれが生じる症状の事です。

ヘルニア経験談 坐骨神経痛の回復

すーさんママ

40年前、小学生が
ヘルニアで坐骨神経痛は
珍しがら恥ずかしかった

手術が主流の40年前
当時小学生に手術は可哀そうだと
主治医の提案で1ヵ月入院し
牽引治療を実施したら症状緩和し
成長期で身長も伸びました。

すーさんママ

坐骨神経痛の
症状は緩和しましたが
今でもMRIには
ヘルニアが映ります。

レントゲンに写ればへルニアですが
坐骨神経痛がなくなれば生活できます。

体験談:ヘルニアの経過

11歳でヘルニア診断され
51歳現在もMRI画像でヘルニア診断

すーさんママ

ヘルニアとは
40年の付合いです。
基礎体力つける事が
個人的に最善策です。

【ヘルニアの原因と経過】
小5(11歳)の頃、スケート場で
猛スピードでスケート走行中にぶつかり
勢いよく尻もちし一瞬動けなくなって
ジーンと脊髄中心部の痛みが続き
休憩したら普通に動けました。
数日後に尻~太ももの坐骨神経痛が発生
授業中の着席が困難になり
前屈できず靴下も履けなくなりました。

【造影剤を注射しMRI検査】
40年前、大学病院で
造影剤を使用したMRI検査を実施
その上で腰椎椎間板ヘルニアと診断。

【40年前 当時の治療】
約1ヵ月半程入院し
常時(就寝時も)ベッドで牽引治療を続け
成長期で身長も伸びたせいか
坐骨神経痛がなくなり無事退院。

【その後の経過】
中高大は陸上部で短距離選手とし活躍。
バスケ、バドミントン等運動を楽しみ
就職、結婚、3人無事に出産しました。

すーさんママ

学生時代ハードな
トレーニングもこなし
腰痛の持病を忘れる程
ヘルニアと無縁な時期

【3人目出産から4~5年目に再発】

3人出産し年齢の近い3人育児
ワンオペ育児で負担が大きかったです。
自分を大事にるす時間も余裕もなく
おんぶして家事育児が当たり前の日々。

すーさんママ

2人発達障害児で
ハードな育児だったと
今頃1人納得しています

無理して痛くなる事が時々あります。

医者

すーさんママは
脊柱管が広く痛みの
逃げ処が広いので
時々の痛みでです。

医者曰く脊柱管の広さも影響するとの事
40歳の坐骨神経痛は特に辛かったです。
ブロック注射と痛み止めで耐えました。

すーさんママ

休みたくても休めない時
あるので仕方ないけど
MRI医療費も高額でした

ヘルニアとわかっていたけど
引っ越して改めて診断した為
レントゲン、紹介病院でのMRI撮影、処方薬
腰痛で2万円医療費支出(2013年12月)です。

【現在51歳】
無理せず安静にすれば回復し
現在は柔軟や運動など取り入れ
健康に意識し生活できています。

すーさんママ

この10年は
酷い腰痛なく平和です。
色々体調変化の多い更年期
健康意識高く持ちたい。

医療費に支出せず
美味しい飲食や旅行に支出したいと
強く思い健康第一を掲げています。

【ヘルニア歴40年の教訓】
痛みが出たら病院で
注射か痛み止めの対処療法して
落ち着いたら軽い運動を始め
腰の負担を減らす努力をする
※普段から健康管理が大事です。

50歳前後の美容健康
家族の健康も気になります。

神戸中心の旅食記事は下記へ

無印良品の紹介は下記へ

すーさんママ

痛い時は応急処理で
湿布と痛み止め活用

ポチッが励みになります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

よろしければフォロー下さい。

すーさんママ日記 - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【出費に関する家族の物語】
50代沖縄出身妻、山形出身夫
中高生3人と愛犬 まだまだ支出大

コメント

コメントする

目次