シャンプーリンスの容器替えが面倒で
無印良品の吊り下げノズルを採用し
家族から大好評です。
ただ、欠点は
無印と花王の商品にしか対応しない事。
娘と母は
美容院で購入するシャンプーを使用中。
シャンプーを選ばない
株式会社「三輝」さんの
【詰め替えそのまま】は便利です。
無印の記事は下記まで


無印で対応できない
シャンプー詰替え吊るし
【詰め替えそのまま】
購入してよかったです。


にほんブログ村
【詰め替えそのまま】口コミ





購入理由は
無印・花王以外の
シャンプーに使える!
正直、花王・無印を使用する方は
無印の吊り下げノズルの方が
価格は安くお薦めです。
特別なシャンプーを使う人にとっては
詰め替えの手間を省き
感じていたリンスの出の悪さによる
日々のストレスも改善されます。



一度吊り下げ
使用すると手放せません
【詰め替えそのまま】【無印ノズル】比較


↑左2個は無印良品です。
無印と花王商品に使用可能。



ママ友が100均購入品は
イマイチだと
不満漏らしてました。
無印良品は優秀ですよ。
サロンシャンプー等は
キャップサイズが違うので
今回【詰め替えそのまま】購入し
数か月使用していますが大正解です。



サロンシャンプーの為
詰め替えそのまま購入
【詰め替えそのまま】使い方


キャップと逆側を少しハサミでカットし
注ぎ口アイテムを差し込みます。
特別な金具は必要なく
部品1つでカチッとハメるだけです。



3個入を購入しました
カットする穴は大きすぎず
ノズルが入る大きさで十分です。


袋の端にピッタリはまります。
使用して1ヵ月
液漏れせず快適に使用しています。


固めのトリートメントは
出にくいと表示がありました。
シャンプーと比較すると固めですが
問題なく使用できています。
↓家族用とサロンシャンプーセット


引掛けフックが付属していますので
引掛け穴がないシャンプー袋でもOK
たまたま
ウチが購入したシャンプー袋には
吊るし穴がありS字フック使用しています。


無印、花王メリットも
袋に吊るし穴が開いてます。


吊るし穴なくても付属品付でOK


吊るしシャンプーを使うと
手放せなくなりました。
他ブログでも色々紹介しています。
無印良品も紹介は下記
神戸関西中心の食べ歩きは下記へ
コメント