サラダチキンと
ローストビーフが簡単調理できる。
価格は1万5000円前後ですが
既に元値を回収できてます。
健康志向の家庭はボーナスで
【エンペラータマリン】は買い家電‼
にほんブログ村
エンペラータマリンとは

業務用レベルの1200Wで
低温調理が可能です。
すーさんママ主にサラダチキンと
ローストビーフ調理し
家族に喜ばれています。
円柱の独立機器を鍋に入れて
指定温度と時間を維持しますので
セットし放置したら出来上がりです。
エンペラータマリン使い方


↑こんな感じ
【用意するもの】
●大き目のなべと水
●ジップロック
●電源コンセント
●材料
大き目の鍋に水を七分目程入れ
材料入れたジップロップを
鍋に投入し時間と温度設定します。
時間まで放置すれば完成です。
ローストビーフは2時間


【ローストビーフ】
約3㎝幅の牛もも肉なら
60度2時間でセット
※肉の厚みで調理温度調節


材料は牛もも肉のかたまり
激安肉でも美味しく出来る。


ジップロップ等の密閉袋に
下味付けしたお肉を入れセット。


ローストビーフの素使用で
失敗しない味になります。


低温調理した肉は表面を焼き殺菌。
見た目も味も引き締まります。


カットしソースかけ出来上がり。


ローストビーフの素は優秀
家族の評判はすごくイイです。
ローストビーフは店で購入すると高額
家で作ると家族お腹いっぱい食べれます。
サラダチキン1時間30分


【サラダチキン】
鶏ムネ肉、約3㎝幅なら
64度1時間半でセットします。
※肉の厚みで時間温度調整。
個人的にサラダチキ用に
サイズカットして密封し鍋へセット


出来上がったら湯切りして
冷蔵庫保存し2~3日で食べきります。
胡椒とレモンでシンプルで食べると
サラダチキンの旨さがわかります。


夫は健康の為だと言い
サラダチキンとキャベツの千切りが
最近のルーティン弁当です。


夫は少し変わってまして
毎日同じ弁当をリクエストします。


数年同じ弁当を続けて
今回はサラダチキンがイイと言い
ほぼ毎日食べるサラダチキン
市販だと意外と高額です。
自家製が安いし美味しいんです。
健康志向の夫に勧めても禁煙無理でした


エンペラータマリンで調理すると
美味しいし節約で我家は買値回収です。
オススメアイテムは下記で紹介
このブログのトップ画面は下記へ
旅食中心のブログは下記へ
無印良品のブログは下記へ










コメント