5年に1度の国勢調査開始
2025年10月8日回答締切
今から30年前、大学生の頃
学生課に掲示されてたバイト募集をみて
「国勢調査員」を経験しました。
バイトした経験から言いますが
紳士的な対応で協力してあげて欲しい。

何度訪問しても不在
約束の日時にも不在
それで不満言われると
心身疲労します。
追記:2025年9月末
訪問員さんとインターホン越しに対応し
ポスト投函しておきます。
と簡潔にやり取りしました。
仕事が休みの週末に
夫が国勢調査をサクッと5分PC入力し完了



5年前もPCで
今年も更にラクに
確定申告済みました。
時間がない、忙しいというけど
わずか5分~15分で出来ますよ。


にほんブログ村
2025年 国勢調査いつ


2025年10月1日基準日
9月下旬から調査員が
各家庭訪問し書類配布
締切は10月8日(水)です。
法律や条例を制定する資料とし
快適な暮らしに役立つ為の協力
【国勢調査】は必要だと思います。



調査員名乗る
不審者かもしれない
情報抜き取られる!



答えても国の制度は
良くならないよ!
政治家が悪いんだ。
様々な考えありますが
調査員は何も悪くないんです。
※稀な不審者には気を付けて下さい。
国政調査は5年に1度
CMも回覧板も回ってきました。
でも、いまだに国勢調査って何?
調査員が来て初めて知る人もいます。
告知された情報は知っといた方が良い。



聞いてない、知らないと
調査員に不満言うのは
論外ですね。
国勢調査の方法


全国民から選ばれ調査依頼が来ます。
受け取った調査用紙を記入し
✓調査員が回収に来るパターン
✓調査書を郵送で返送する方法
✓書類でなくネット回答する
3通りから選べます。
2025年夫が実施し
PC入力僅か5分で完了
ネットや郵便返送は
訪問員が再訪する事ないので
双方にとってラクですよ。



御礼にペン貰えた記憶
クオカードなら
もっと嬉しいかも♪
調査員やってみた経験談(30年前)





調査前は楽しみでしたが
再び調査員はしたくない
※個人の感想です
何が嫌だったか
何度訪問しても不在
約束した日に訪問しても回収できない
個人情報開示は嫌だと頑固な人の対応
時間が無いと断られた事もありました。
スムーズに配布回収できればいいけど
問題のある調査対象者が多く
時間と労力を要した経験があります。



女子大生に夜に回収来て
と言われても困る。
怖い事件も多いし
回答無し世帯 上位5都道府県
東京 30.7%
沖縄 18%
大阪 17.7%
神奈川 14.4%
福岡 14.2%
※2015年情報NHK引用



30年前沖縄県で
調査員しました。
近年さらに低い回答回収率で
高齢者世帯も多く問題は大きいです。
でも短期集中のお仕事
時間に都合つく方には良く
国の役に立つ仕事経験は嬉しい。
令和7年(前回も)ネット回答出来ますが
時代は進化していますので
効率良く調査できる仕組みを取入れ
調査員の負担が少なくなる事を願います。
まず私達ができる事は
調査対象になった時
素直に国勢調査に協力する事に思う。
日々の気づきなど
このブログ トップ画面 までどうぞ
無印好きブログ書いてます
無印良品好きおすすめブログ
神戸中心旅食は下記
すーさんママ旅食ブログ
コメント