【2025年国勢調査】学生時にバイトしたからわかる調査員のメンタル疲労

※アフィリエイト広告を利用しています。

5年に1度の国勢調査開始
2025年10月8日回答締切

今から30年前、大学生の頃
学生課に掲示されてたバイト募集をみて
「国勢調査員」を経験しました。

バイトした経験から言いますが
紳士的な対応で協力してあげて欲しい。

すーさんママ

何度訪問しても不在
約束の日時にも不在
それで不満言われると
心身疲労します。

追記:2025年9月末
訪問員さんとインターホン越しに対応し
ポスト投函しておきます。
と簡潔にやり取りしました。

仕事が休みの週末に
夫が国勢調査をサクッと5分PC入力し完了

すーさんママ

5年前もPCで
今年も更にラクに
確定申告済みました。

時間がない、忙しいというけど
わずか5分~15分で出来ますよ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
目次

2025年 国勢調査いつ

2025年10月1日基準日
9月下旬から調査員が
各家庭訪問し書類配布
締切は10月8日(水)です。

法律や条例を制定する資料とし
快適な暮らしに役立つ為の協力
【国勢調査】は必要だと思います。

一般人A

調査員名乗る
不審者かもしれない
情報抜き取られる!

一般人B

答えても国の制度は
良くならないよ!
政治家が悪いんだ。

様々な考えありますが
調査員は何も悪くないんです。
※稀な不審者には気を付けて下さい。

国政調査は5年に1度

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【出費に関する家族の物語】
50代沖縄出身妻、山形出身夫
中高生3人と愛犬 まだまだ支出大

コメント

コメントする

目次