2025年(令和7年)新米シーズン価格高騰し欲しい米が買えない!おこめ券配るの⁈

※アフィリエイト広告を利用しています。

すーさんママ

米の価格が一気に
上がり過ぎてる事に
問題を感じます。

給与、手取り、世帯収入の上昇以上に
主食米の値上幅が大きい。

【最新ニュースより】
2025年11月9日までの
米平均価格5K=4,316円

高級米は以前から高く
安い備蓄米を売り出した時は下がる
あくまで平均価格です。

去年は悪天候で米の流出量が少なく
価格高騰と言ってたのに
年々価格高騰しています。

米農家が潤うなら納得しますが
流通の段階で仲介業者が米溜め込み
価格釣り上げていたら嫌だな。

すーさんママ

少し高くても
毎年楽しみにしてた
ツヤツヤ新米が食べたい

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
目次

2025年11月新米価格6千円‼

↑2025年11月

【あきたこまち】が半年で
5K1,000円値上がりしています。

銘柄米より安くこの1年通常買いの
イオンPV商品ベストプライス米も
税込で5,000円近くになりました。

新米食べたい人は
高い値段払えばいいけど
当たり前に購入してた価格から
短期間に大幅値上げされると困ります。

以前の記事画像で価格変動確認下さい。

欲しい米が買えない

↑2025年11月三重県産こしひかり
安い店で新米4,180(税抜)円でした。

すーさんママ

欲しい米を4千円前後で
購入していますが
もう少し安くなって欲しい

最近は産地にこだわらず
新米【こしひかり】【あきたこまち】
美味しいので購入します。

本来は夫が山形出身なので
山形県産の【つや姫】が食べたい。

周りのママ友は新米は高すぎて
昨年度米(平成6年度米)購入するか
備蓄米を購入しているという話です。

以前は当たり前に新米買えたのに
欲しい米が買えなくなっています。
※あくまで筆者の周りの話です。

貧しくても新米は楽しみだった

10年以上前↑ブログから引用

すーさんママ

結婚当初は
「つや姫」5K2500円程
普段「はえぬき」1980円
を購入していました。

貧乏だった過去も毎年
新米は楽しみに購入していました。

新米と「いくら」は至福の時でした。
今年はいくらも不漁で高額‼
スーパーで購入できませんでした。

2024年100g=980円生すじこも
今年は近隣スーパーで販売できなく
高給スーパーや百貨店に行ってくれと
店員さんに言われましたが
さすがに来年豊漁を願い待ちます。

おこめ券配る⁈5万円規模家計補助

政府は高熱費
ガソリンお米券等
5万円規模の家計補助
検討しています。

検討段階でトップニュースになるし
昼のワイドショーは大々的に取上げる。

早くて来春には
お米券配る
可能性が大きい。

正式に決定しているわけでなく
政府は検討している段階なのに
見出しだけが先歩きです。

すーさんパパ

お米券には反対!

貰えるなら千円でもありがたい。
と単純に主婦の私は思いますが

冷泉に手間の悪さ考えると
単純に喜べない事も理解します。
チケットを作成し
案内し配布し現金と交換する手間

すーさんママ

もっと単純に
税金や年末調整で還元
できないんでしょうか。
作業と手間増やし
見えない誰かが儲けるの?

神戸市は「はばたんペイ」という
電子マネー還元システムが確立してます。
国もいい加減学習し
時間と予算を節約した方がイイ。

中高生子供3人育て所得制限されたら
国に不満を伝えたい。
訴えても私の意見は無視される現実。

すーさんママ

過去に岸田首相の頃
首相官邸にネット
意見しても
応答なし読まれてるか不明

一時凌ぎで無駄な予算使わず
効率よく経済支援はして欲しいし
頑張った人が報われる日本を望みます。

すーさんママ

2~3年程で
給与は変わらないけど
物価は高くなりました

企業のサービスデーは朝から行列です。
5%オフ凄く有難いんです。

勝手な自分語りをしています。

このブログのトップ画面は下記へ

旅食中心のブログは下記へ

無印良品のブログは下記へ


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【出費中心 家族話題】
5人家族のうち3人発達障害一家
50代沖縄出身妻、山形出身夫
中高生3人と愛犬 まだまだ支出大

コメント

コメントする

目次