チワワ男の子(現在4歳)
0歳から使用しているトイレは
リッチェルワイドです。
トイレの中でクルクル回れる
ワイドが最適
掃除がラクで拭き取り洗える
清潔なトイレが良い
トイレの場所はわかっても時々
クルクル回って
トイレ前にはみ出す事もありますが
トイレシートをマメに取替え
なるべくトイレ内を綺麗にすればOK

愛犬の大きさ
犬種、性格次第ですが
チワワ犬は
リッチェルワイドが最適


にほんブログ村
リッチェルワイド犬用トイレ


3.5キロのチワワ犬
レギュラーサイズのトイレも良いけど
トイレ内でクルクル回れる
ワイドサイズが最適です。



価格だけで決めずに
愛犬が使用しやすい
トイレが理想です。
ワイドサイズ
本体 64.6×47.4×19.3(H)
対応体重 12K以下
レギュラーサイズ
本体 49.3×35.3×16.3(H)
対応体重 8K以下
普段の手入れ掃除がしやすい


プラスチック製で軽いので
汚れた際にはトレーそれぞれ外し
丸洗いもできます。
普段はウェットティシュで十分ですが
月1ペースで丸洗いお薦めします。


普段はペットシートワイドを敷き
簡単に1番上のメッシュをかぶせるだけ。
その下のトレーは漏れ防止です。
ペットトイレの注意点とデメリット


うちの愛犬は
たまに入口前でおしっこしてしまい
じんわりトイレトレーの下
床板のつなぎ目から染込み続け
床が傷んだ経験があります。
対策としてトイレトレイの下に
ビニールシート敷く事をお薦めします。
シンプルなシートでも十分です。
洗えて何度も使えるシートもあります。
ペットトイレの下は
床保護の保険として
シートを敷く方が良いです。



ウチは数年
チョイ漏れを繰返し
後に13万円のリフォーム
どんなペットトイレを使用するにしても
トイレトレーの下は気づきにくいものです。
少しはみ出した際は
下トレーを持ち上げ拭き取る方が安心です。


丁寧に使えばほゞ永遠に使用可能です。
染みついた尿の処理を怠れば
臭いや色素が染みつく場合もあります。
愛犬を迎い入れもうすぐ4年
失敗もありましたが
リフォーム後に
1番軽くて手入れのしやすい
リッチェルのペットトイレワイド再購入
汚す前に対策できたら1番安上がり
気づいた時に早期対応をおすすめします。


家のリフォーム・家電情報は下記へ
ブログの紹介
無印良品好きで紹介ブログは下記
旅食ブログ(神戸中心)
愛犬とお出かけは下記
コメント