2025年大阪関西万博について簡単に紹介しマスコミ批判を検証

※アフィリエイト広告を利用しています。

2025年大阪・関西万博
【いつ】
2025年4月13日~10月13日
【どこで】
大阪 夢洲(ゆめしま)で開催

184日間という期間限定ですが
個人的に良い博覧会で
楽しいと思えたので足を運ぶ方が
増えたらいいなと思います。

すーさんママ

税金使い過ぎと
批判されますが
技術経済の発展や
世界を身近に感じる
良き機会だと思います。

~個人的な万博歴史~
1975年沖縄海洋博覧会
親に連れらた写真がありますが記憶無し。
1985年つくば万博(国際科学技術博覧会)
当時10歳、飛び出す3D動画観て感動し
企業パビリオンの科学技術が凄くて
楽しかった記憶が残ってます。

すーさんママ

どう感じるかは個人次第
2025年大阪万博観覧へ
中高生の子と観覧の感想

夫会社から2枚チケット頂いたのが
大阪万博訪問のきっかけです。

1日で周りきれず名残惜しさもあり
フェスのような雰囲気が凄く良くて
開催期間中にまた再訪したい。

賛否多く意見あって良いと思いますが
マスコミの批判的意見が多かったので
観た事実と個人的感想の紹介します。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
目次

万博について

当初キモイと不評のミャクミャク
女子にも子供にも大人気でした。

万博(万博博覧会)とは簡単に
世界各国・企業が技術産業を
披露する国際博覧会

国際博覧会条約において
2か国以上の国が参加すれば
「国際博覧会」と呼ぶびます。

すーさんママ

2025年大阪万博は
165の国と地域
7つの国際機関が参加
外務省HP引用

万博の歴史

1851年ロンドン万博が始まり。
1889年のバリ万博でエッフェル塔建設
1939年ニューヨーク博でテレビ初公開

【日本では6回の万博開催】
1970年大阪万博 日本の行動成長期
太陽の塔は批判されても今は万博の象徴
テーマ「人類の進歩と調和」

1975年沖縄海洋博覧会
沖縄日本復帰(1972年)記念
現在美ら海水族館の地で開催
テーマ「海洋資源の活用」

1990年国際花と緑の博覧会(大阪花博)
テーマ「環境と緑化」

2005年愛知万博(愛・地球博)
テーマ「自然の叡智」環境問題の取組み

2025年大阪・関西万博
テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」

すーさんママ

日本開催の万博
大屋根リングは凄い‼

2025年大阪関西万博開催地

2025年5月大阪関西万博の日没

大阪府此花区夢洲中1丁目

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【出費に関する家族の物語】
50代沖縄出身妻、山形出身夫
中高生3人と愛犬 まだまだ支出大

コメント

コメントする

目次